CGやVR/AR技術を駆使し心に響くコンテンツを作り、届ける
女性活躍に取り組んでいます!
- 男女の分け隔てなく活躍できます。
- 産前産後休暇(取得実績あり)
- 育児休暇(取得実績あり)
CGの合成技術、インターネット、VR…
新しいツールを使ってびっくりさせたい!
CGの技術は、日常生活から各種産業まで、さまざまなシーンに変化をもたらしました。大がかりなプロジェクションマッピングが街を彩り、映画やイベントなどではワクワクするような世界を見せてくれます。そして「VR元年」と言われ話題を集めた2016年以降、ゲーム空間だけでなく、アミューズメント施設やショールームなどで、誰もが簡単に仮想現実を体験できるようになってきました。
今回取材した「株式会社ユーフォニック」は、そうした最新技術を駆使し、多様なデジタルコンテンツの企画・演出・制作を行っている会社です。地下鉄新宿御苑前駅から徒歩5分、賑やかな新宿通りから少し離れ、落ち着いた環境にあるオフィスを訪ねました。
最初に、企画・プロデュース部 部長の佐藤充さんに、ユーフォニックについてお話を伺いました。
「設立は1987年なので、30周年を迎えたところです。もともと映像制作からスタートしていて、自分たちで3DCGを作り、製品紹介やCMの映像の中に取り入れるというところから始めました」
映像ツールの制作からCG制作、1990年代にインターネットが始まると、WEBサイトの制作へ。さらにスマートフォンやタブレット端末のアプリ、ゲーム開発など、さまざまなモバイルコンテンツの制作を手がけるようになりました。そのときある新しいツールを使って、何か驚きのあるものを作ろう、というのがユーフォニックの原点だと佐藤さんは語ります。
そしていま、ユーフォニックが力を入れているのが、VR/AR/MRといった最新技術を使った体験型アプリケーションなどの企画開発です。ドローンや360度カメラによる撮影を取り入れた提案も積極的に行っているとか。
ユーフォニックが世に送り出してきたものの中には、自動車や化粧品、家電、食品メーカーなどのTVCMのCGパートやドラマのVFXパートがあり、私たちも何気なく目にしてきているはず。ほかにもモーターショーにおけるイベント映像やARコンテンツ、新車発表会でのプロジェクションマッピング、製品紹介のプロモーションビデオ、スマートフォンアプリなど。
本当にいろいろなところに使われているんですね!
「VRやARなどの最新技術が、最近は製造業なども産業系でも注目されています。ドローンを工場内で飛ばして製造ラインを撮影し、作業をバーチャルで体験することで事故を防ぐという研修に活用したり。また観光分野でも、AR技術を使ったガイドツアーなどに利用されています。奈良の唐招提寺でもARスマートガイドを導入していただきました」
この1年ほどの間に、いろいろな業界の方から「VRをやりたいんだけど」という問い合わせが増えたとか。需要の高まりと可能性が伝わってきます。
演出も含め、企画からプロモーションまで
トータルに提案できるのが強み!
佐藤さんは、チーフディレクターとして大手クライアントのイベント映像やWEB、VR/AR/MRコンテンツなど、あらゆるジャンルの企画演出を担当しています。その佐藤さんに、会社の強みについてお聞きすると、「デジタル全般、なんでもできること」という答えが返ってきました。
「もともと映像演出から始めた会社なので、ストーリーや演出も含めて幅広く提案できる。『このコンテンツを成立させるためには、これを使ったほうがいいですよ』といった提案ができるのは、ユーフォニックならではだと思います」
また、映像と開発の両方ができるので、「そのままウェブに持って来て活用しましょう」というように、開発からプロモーションまでワンストップで、トータルにご提案できる点も強みだそうです。
制作会社としての顔のほか、最近は“開発会社”として見られることも多くなってきたとか。メーカーの研究開発をしている部署から直接依頼をもらうケースも増えたといいます。まったく未知の部分に対して、「こういうデバイスを使ったら、こういうこともできるかも。一緒に試してみましょう」というスタンスで関わることができるのは、やっていて楽しいと佐藤さんは語ります。
今後、ユーフォニックはどのような方向をめざすのでしょうか?
「大きく言えば、その時代、その時代の最新デバイスを使って、なにか社会貢献につながる提案をしたい。ガイドコンテンツひとつとってみても、いまもARを使えばこんなに便利で楽しくなるのに、なかなか実現できなかったりする。そこを弊社が『じゃあ、こんな簡単なところから始めれば、みんなが喜ぶ、ハッピーな企画ができるよ』といった形で提案できるようになりたいなあと思っています」
そんなユーフォニックが求めている人材は、「おもしろいものを作りたい人、びっくりさせて人を感動させてみたい人」です。
「VRなどはデバイス次第でどんどんやれることが広がっていく。作りたいと思ったもの、実現したいと願ったことを叶えられる道具が次々に出てくる。それを使えば、あっという間に実現できるようになる。それは素晴らしいことだけど、ツールの使い方だけ覚えても仕方がない。それを使って何を作りたいか、何を叶えたいかというものを持っている人に来てほしいと思っています」
募集要項 | |
---|---|
社名 | 株式会社ユーフォニック |
住所 | 東京都新宿区四谷4-33-2 マーキュリースクエア6階 |
募集職種 | ・テーマパーク屋外用ARシューティングアトラクション ・企業ショールーム用VRコンテンツ ・イベント用プロジェクションマッピング ・その他PV、アートの分野でも企画制作実績多数! Maya/AfterEffects/Matterport/OpenCV/TensorFlow/AI/先進技術/Unity/Unreal/C#/研究開発/エンターテインメント 【実務経験者】 ①3DCGデザイナー ②プログラマー ③営業プロデュース補 ④ディレクター ⑤ディレクター補 【実務未経験者】 ①3DCGデザイナー ②プログラマー ③営業プロデュース補 ④ディレクター補 |
採用対象 | 新卒/中途・既卒/女性 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 【実務経験者】 ①~⑤月給24万円〜 (基本給+固定残業代10時間分+住宅手当) 【実務未経験者】 ①~④月給22万2千円 (基本給+固定残業代10時間分+住宅手当) 例1 実務経験者Aさん初任給:月給24万円 (基本給210,262円+固定残業代17,738円+住宅手当12,000円) 例2 実務未経験者Bさん初任給:月給22万2千円 (基本給193,600円+固定残業代16,400円+住宅手当12,000円) ※上記は一例です。 ※給与は経験、能力を考慮の上決定します。 ※固定残業代は、時間外の有無に関わらず10時間分を支給します。10時間を超えた場合は別途支給します。 |
福利厚生 | ・法定福利厚生完備(雇用/健康/介護/労災/厚生年金) ・通勤手当(月25,000円まで) ・住宅手当(月12,000円/上記給与に含みます) ・慶弔見舞金 ・健康診断(年始) ・産前産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ・オフィスグリコ ・ウォーターサーバー ・カプセルコーヒー購入補助 |
仕事内容 | ①3DCGデザイナー XR等デジタルコンテンツのデザイナーの仕事です。 制作だけではなく、企画段階から携わることが可能です! VR/AR/MR/XR/Unity/Maya/AfterEffects/Unreal/リアルタイムCG ②プログラマー XR等デジタルコンテンツのプログラマーの仕事です。 制作だけではなく、企画段階から携わることが可能です! VR/AR/MR/XR/Unity/Unreal/Webシステム ③営業プロデュース補 XR等デジタルコンテンツの営業プロデュース補佐の仕事です(BtoB中心)。 2020年7月3日現在、打ち合わせはリモートが中心です。 ④ディレクター XR等デジタルコンテンツの企画・演出業務。提案、資料作成、現場の調整等を行う仕事です。 企画提案業務の実務経験者のみ募集しています。 ⑤ディレクター補 XR等デジタルコンテンツの企画・演出提案、資料作成等の補佐をする仕事です。 未経験者の方にはある程度のXRコンテンツの制作経験または知識、そして「XRコンテンツが好き!」そんな気持ちを求めています。(好きでなくては企画を作るのは難しいと考えるためです) ※案件内容やジャンルは多岐に渡るため、各スタッフのスキルを考慮して案件ごとにグループワークで取り組み、スタッフ同士でフォローし合って仕事をしています! |
勤務地 | 東京都新宿区四谷4-33-2 マーキュリースクエア6F (最寄駅①)東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 徒歩10分 (最寄駅②)都営新宿線 曙橋駅 徒歩20分 年間を通して緑が豊かな新宿御苑はオフィスのすぐそば!仕事前や昼休み中に散歩やお花見が楽しめます。 また、新宿からアクセスしやすいため、通勤や帰りのお買い物にも便利な立地です。 |
勤務時間 | 10:00〜19:00(うち休憩1時間) ※18時帰宅制度あり |
休日休暇 | ・土日祝日 ・年末年始 ・GW ・夏季休暇 ・慶弔 ・産前産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ※昨年度年間休日130日 ※GW、夏期休暇、年末年始は、連休と連休の間に会社独自の休日を入れることで、平均10連休の大型連休にしています! (昨年度実績:GW10連休、夏期休暇9連休、年末年始8連休) |
応募資格 | 特になし クリエイティブ業務としての「ものづくり」の意欲のある方歓迎します! ※①②ご応募の際は作品を提出していただきます。(必須) →作品の形式や表現、内容は自由です。実務未経験者の方はどんな内容でどう作れば受け取る側にとって魅力的なものにできるか?気持ちを引きつけることができるか?という点を意識して作ってください。その意識が、クリエイティブへの第一歩です! ※③④⑤ご応募の際は企画書を提出していただきます。(必須) →実務経験者の方は問題ない範囲で実際に作った企画書を、実務未経験者の方は「自分が実現したいこと」をテーマに企画書を作り提出してください。 |
求める人材像 | ・新しい技術への好奇心、積極性のある方 ・おもしろいものを作りたい、驚きと感動を生み出したい方 VRに限らず、ロボット、アート、エンターテインメント… その他世の中にあるあらゆる業界において、世界では日々新しい技術や知識が生まれています。 世界で刷新される最新技術に追いつき追い越すには、自分自身の刷新が必要。 また、誰かを驚かせる、感動させるためには幅広い知識や興味、好奇心が大切です。 そのためユーフォニックでは、今持っている/知っている技術や知識のみに留まらず、常に新しいもの、いいものに対するアンテナを張り、学んでいける好奇心と積極性が大切だと考えています。 |
採用予定人数 | 若干名 |
選考プロセス | まずは下記よりご応募・お問合せください。 追って担当よりメールでご連絡いたします。 ↓ 書類選考(履歴書、職務経歴書、①②作品/③④⑤企画書) ↓ 一次面接(SPI筆記試験あり) ↓ 二次面接 ↓ 採用(試用期間3カ月あり) |
その他 | 【多様な働き方を推奨!】 ・リモートワーク、時短勤務等応相談(2020年7月3日現在、全社的にフレキシブルなリモート体制を継続中です) ・制作だけではなく、企画段階から携わることが可能! ・メリハリのある働き方、多様な働き方を推奨! ・様々なジャンルの最先端技術をより使いやすく、より心に響く形でクリエイトしています。世界の新しい技術への好奇心と成長意欲を持ち、心地よい響きを生み出していきたい方を求めています! ※昇給、賞与は会社および個人の状況によります。 あわせてこちらもご覧ください。 当社ホームページ |